8月8日(月)第2日目
朝8時に目が覚めました。外はどんよりと曇り、気温は17度でひんやりとしています。まずは朝食を食べましょう。顔を洗って着替えてレストラン棟へ行きます。コーヒーの香りがいいですね。セルフサービスなのでトレイを取ってパンはクロワッサンと食パン、それからハム、ベーコン、スクランブルエッグ、コーヒーに牛乳をたっぷりと入れたカフェオレをのせてテーブルに着きます。うん、やはりクロワッサンは美味しい。このハムも悪くありませんね、お代わりしてもう2、3枚もらいましょう。そしてコーヒーもお代わり。

宿泊するホテル、カンパニールです。 |

我々の部屋は1階の10号と11号室です。 |

今回借りた車はシトロエンC4ピカソです。 |

これが受け付け&レストラン棟です。 |

食堂はセルフサービスで、パンと飲み物、ハムやチーズが並んでいます。 |

色々なパンが7種類くらいありました。 |

サラミ、チーズ、ソーセージそしてハム。 |

ヨーグルトが2種類にジュースに牛乳、水。 |

コーヒーの他に紅茶も各種選べます。 |

こんな感じで朝食をいただくのであります。 |
朝食を終えたら、地図やカメラなどの手荷物を整えて出かける準備です。
前回のレンタカーは数万キロ走ったシトロエンのZXという車でした。1.9リッターのディーゼルですが、それなりに走るものの、あまりいい車とは言えませんでした。そして今回は新車同然のC4ピカソで1.9リッターのターボディーゼルです。音も静かでパワーがあり、大きなボディを軽々と引っ張ります。乗り心地も良いですね。
さて、我々が泊まったホテルはリングと呼ばれるブラッセルの環状線のすぐ内側にあるので、ホテルを出たらすぐに高速道路です。交通量の多いリングを北上して、西へ向かうオートルートE40に乗ります。制限速度の120km/hをキープして最初に目指すのはゲントです。日本人の観光客にはブルージュのほうが有名ですが、素晴らしい教会があって私の好きな街です。
市内に入り、最初に見物するセントバーフ教会の横の駐車場に車を止めます。1時間2ユーロで2時間分のチケットを買いました。ここには住んでいるときに何度も来ていますし、12年前の旅行でも見ていますが、何度見ても内部の彫刻の素晴らしさには感嘆します。ぐるりと見てまわってから今度は向かいにある鐘楼に登ります。こちらは有料で料金は3ユーロ。以前は長い階段を登ったものですが、今回はエレベーターが設置されていて、鐘楼まで一気に上がることができます。展望台を一周して街の写真を撮って、さあお昼にしましょうか。鐘楼のすぐ隣の市庁舎の広場にはベルギー料理のレストランが4軒並んでいます。そのうちの一軒に入りました。まずは地元のベルギービールをもらって、頼むのは楽しみにしてきたムールのワイン蒸し、それにワーテルズーイというフランドル地方の料理でチキンのクリーム煮です。ムールとビールとフレンチフライ、これぞ典型的なベルギー料理です。これが食べたかったんです。

高速道路を西へ。120km/hでゆっくり走ります。 |

ゲント市内に向かう分岐に来ました。 |

市内に入りました。到着したのは午前10時です。 |

駐車チケット。2時間で4ユーロです。 |

教会の内部です。天井が高いでしょう? |

ステンドグラスがきれいですね。 |

上のステンドグラスの下の部分を拡大しました。 |

白と黒の大理石が美しいです。 |

本堂の脇の小聖堂です。 |

本堂の一番奥です。見事な造作ですね |

マリア像がありました。 |

パイプオルガンの筒が並んでいます。 |

日本の復興と旅行の安全を祈って・・・ |

右に見えるのがセントバーフ教会、左は劇場。 |

正面が鐘楼。これからあそこに登ります。 |

ここは塔の1階です。 |

螺旋階段が塔の上まで続いています。 |

カリヨンを鳴らすコントローラーです。 |

オルゴール同様、爪でハンマーを駆動します。 |

高さ91メーターの鐘楼の一番上の見晴台です。正面はセントバーフ教会です。 |

見晴台から東方向にはサンヤコブ教会が見えます。 |

これは北の方角。サンニコラ教会が見えます。 |

一番上にあった鐘です。 |

これは昔使われていた鐘のようです。 |

登りはエレベーターでしたが、下りは階段が早い。 |

それにしても狭い階段です。 |

まずはビール。地元の銘柄をもらいます。 |

ワーテルズーイです。 |

待ちに待ったムールのワイン煮です。ポテトが必ず付いてきます。 |

ぷっくりしたムールを見てください。 |

鶏肉がやわらかく煮えています。 |
昼食に満足してゲントからさらに西へ30分、ブルージュにやってきました。マルクト広場目指して歩いていく途中に大きな教会を発見、サンサルバトール教会です。ここはまだ見たことがないので入ってみましょう。ほぉ、なかなかきれいですね。さて、ここに来たらやはり定番のボートクルーズに乗らなくては。英語、フラマン語、フランス語で解説するガイドの声も懐かしいですね。ボートツアーの途中でにわか雨が降ってきました。これもベルギーらしい天気です。ボートは橋の下で雨宿り。すぐに雨は止んでまた日が照ってきました。30分ほどのツアーを終えて、おやつにワッフルを食べ、みかけたスーパーでミネラルウォーターを購入します。さて、ブラッセルに戻りましょう。

ブルージュの市内に入りました。 |

きれいな紋章ですね。 |

観光馬車が走っています。 |

教会の天井が高い! |

サンサルバトール教会です。こちらもきれいな教会ですね。 |

説教台の彫刻が見事。 |

ここの小聖堂もなかなかよろしい。 |

柱の彫刻も凝っていますね。 |

並んだロウソクの光が揺れています。 |

ロウソクをともして祈りを捧げる一家を見ました。 |
 |
 |

ボートに乗りましょうね。。 |

桟橋でボートが来るのを待っているところです。 |

さあ、出発です。 |

運河を進んでいきます。 |

町並みがきれいですね。 |

向こうに見えるのはサンヤコブ教会かな? |
 |
 |

さあ、そろそろ終点ですね。 |

聖母教会が見えています。 |

窓に刺繍をする人形が置いてありました。 |

ベルギーのレースも有名なんですよ。 |

マルクト広場にやってきました。 |

さずがに観光客が集まっていますね。 |

ブルージュのシンボルたる鐘楼は88メートル。 |

正面が市庁舎です。 |

あ、これ昔良く行った地元のハンバーガー屋です。 |

商店街を駐車場に向かって歩きます。 |

ベルギーワッフルを試食しています。 |

スーパーのビール売り場です。 |
ホテルに戻って一休みしてから夕食を取りにレストラン棟に行きました。ところがシェフが病気になったので厨房のアシスタントが作れる簡単な料理だけしか提供できないというのです。初日なのでいまさら車で食べに出るのも億劫なので出来る料理から4品とハウスワインを選びました。ハウスワインも悪くないですね、さて、今夜は早寝をするとしましょう。

日本でいうところのイカリングです。 |

これはグラタンとサラダのセットです。 |

なんだかわからないけれどニョッキです。 |

ローストチキンに野菜を添えたものです。 |
8月9日(火)第3日目に続く
Topに戻る
|